Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

高杉晋作と奇兵隊のメンバー

Sponsored Links

幕末の長州を倒幕へと推し進めた高杉晋作と奇兵隊。

奇兵隊とはどのような組織で、またどのような人が参加したのでしょうか。

奇兵隊結成

奇兵隊が結成されたのは、1863年のことです。1863年5月10日といえば、将軍・家茂が孝明天皇に攘夷決行を約束した日であり、長州藩が「攘夷決行」を叫んで米船・ペムブローク号に砲撃した日でもあります。

しかし結局幕府はこの日に「攘夷」を決行することはできず、長州藩はひとり外国からにらまれることとなりました。そして下関はアメリカのみならずフランスからも攻撃され、遂には占拠されてしまうのです。

こうした危機に対処するため高杉晋作により結成されたのが奇兵隊だったのです。

Sponsored Links

奇兵隊の存在意義

「奇兵」というのは家臣団による「正兵」の対義で、身分によらず有志の者を募って結成されたことでも知られています。

それだけにとどまらず、高杉は奇兵隊について『防長回天史』の中で、「正兵」を「正々堂々衆を以て的に臨み、実を以て実に当る」としたうえで、奇兵隊の存在を「寡兵を以て敵衆の虚を衝き、神出鬼没して彼れを悩すもの」「常に奇道を以て勝を制するもの」と定義しています。

メンバー構成だけでなく戦法についても「奇」であった奇兵隊。技術のみならず、考えさえも停滞していた当時の日本において、こうした型破りな軍隊を考え出したことも、高杉晋作のすごいところといえるでしょう。

奇兵隊のメンバー構成

前でも触れましたが奇兵隊の最大の特徴は、身分を問わず「有志」を募って結成されたところにあります。

確認されている隊員622名のうち、272名(44%)は武士でしたが、237名(38%)は農民出身者でした。

しかも、家の断絶が起こらないように、武士出身者にしろ農民出身者にしろ、二男・三男がほとんどだったため、「正兵」から軽蔑の目で見られました。

このことは選鋒隊とよばれた「正兵」と奇兵隊の対立を招き、教法寺事件では死傷者まで出しています。高杉はこの責任をとって総監の任を解かれています。

奇兵隊は長州藩主公認ではありましたが、藩内では異端の存在で、決して快く思っていない人がいたことがわかります。

奇兵隊に参加した人々

山縣有朋

yamagataaritomo

明治政府では内閣総理大臣にもなり、その後元老として絶大な権力を握った人物。

教法寺事件で高杉が責任をとって総監の任を解かれた後に軍監に就任、三代目総監・赤根武人が出奔すると、事実上奇兵隊の実権を握りました。

1866年には四代目総監となり、高杉とともに長州征討で活躍しています。

吉田稔麿

久坂玄瑞、高杉晋作とともに松下村塾の三秀と呼ばれ、池田屋事件で新撰組の刀に倒れた人物。

1863年に奇兵隊に参加、その翌月には当時被差別民として最も低い地位にあった人々を「屠勇隊」として組織することを藩に建議しています。

これにより長州(のちの山口県)では日本で最も早い段階で被差別撤廃政策が出され、生活水準が向上しました。

高杉以上に身分を問わず人材を活用していこうとするその姿勢は「三秀」の名に恥じない画期的な発想といえるでしょう。

入江九一

iriekuichi

久坂、高杉、吉田とともに村塾の四天王の一人に数えられ、松陰が「君だけは国のために死ねる男児である」と評価した人物。

1863年、吉田とともに奇兵隊に参加、参謀として活躍しています。最後には久坂率いる浪人隊の一員として禁門の変で戦死しました。

松陰の老中・間部詮勝暗殺計画や伏見要駕策など松陰の無謀な奇策を実行に移すべく奮闘したため、投獄されるなど苦しい生活をおくりましたが、その点からみると、松陰の最大の理解者といえるかもしれません。

片山東熊

建築家・コンドルの最初の弟子であり、宮内省で赤坂離宮(迎賓館)や京都国立博物館など宮廷建築に携わった建築家。

1865年、12歳で奇兵隊に入隊、戊辰戦争にも参戦し会津に遠征しています。

山城屋事件で山縣有朋に嫌疑がかかった際、東熊の兄・湯浅則和が山縣をかばって辞職したため、山縣はその後弟である東熊を引き立てたという話があります。

宮内省への転出も山縣の口利きによるものだったともいわれています。

山城屋和助

山城屋事件を起こし、割腹自殺した人物。

幼少時に両親が死去したため、寺に預けられ僧侶となっていましたが、1863年に還俗して奇兵隊に入隊しました。山縣の下で戊辰戦争を戦った山城屋は、維新後に山縣の口利きにより兵部省御用商人となりました。しかし陸軍省の公金で生糸市場に参入して失敗し、責任をとって割腹自殺しました。

高杉が作り、山縣が動かした

奇兵隊といえば高杉晋作が創設し、動かしたというイメージが強いですが、創設が1863年5月ころで、高杉が責任をとって総監の任を解かれた教法寺事件が8月のことですから、高杉が奇兵隊のトップにあったのはわずか3カ月のことでした。

それ以後は赤根武人が総監を勤めましたが、そのすぐ後には山縣が実質的リーダーとして隊を率いていくことになったのです。

そう考えると奇兵隊と山縣有朋は切り離すことのできない関係であり、明治政府において山縣を中心として形成された「長州閥」の根底には、奇兵隊の存在があるように思われます。

また、山縣が中間と呼ばれる足軽以下の身分から、「元老中の元老」と呼ばれるまでにのし上がっていくのに、身分を問わない奇兵隊が創設されたことは、人生最大の幸運といえるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る